6/8 サンボクラスは休みです
- 2019.06.07 Friday
- 10:50
6月8日(土)の水道橋サンボクラスは、全国中学生レスリングのため休みです。
6月の予定
1日(土)11:00-12:30
3日(月)19:00-20:30
5日(水)21:15-22:15
8日(土)休み※全中レスリング
10日(月)19:00-20:30
12日(水)21:15-22:15
15日(土)11:00-12:30
16日(日)新宿サンボ・フェス!
17日(月)19:00-20:30
19日(水)21:15-22:15
22日(土)11:00-12:30
24日(月)19:00-20:30
26日(水)21:15-22:15
29日(土)休み
提携道場のSKアカデミー主催(日本ジュニアサンボ連盟共催)の練習試合大会、「新宿サンボ・フェス!」が開催されます。
皆様の御参加をお待ちしております!
スパーリングのみの参加もOKです。
お問い合わせは、吉澤まで。
日程:2016年6月16日(日)
会場:新宿コズミックセンター 小体育室(地下1階)
主催:一般社団法人 日本ジュニアサンボ連盟/一般社団法人 SKアカデミー
協力:新宿区レスリング協会
試合未経験のサンボ愛好家、サンボに興味はあるが触れる機会のない競技者の皆様に気軽に参加できる大会を企画しました。
基本はワンマッチの練習試合大会です。
服装や細部については多少ゆるく制定し、サンボルールの闘いを経験してもらうのが目的です。
また、民族格闘技研究所様の御協力を得て、ベルトレスリングの御紹介と体験会(スパーリング)を実施いたします。こちらも併せて御参加ください。
試合終了後はスパーリングを行います。スパーリングのみの参加も可能です。
道着に不慣れな選手のために、サンボとグラップリング競技を融合した特別ルールの試合も実施いたします。
[大会スケジュール]
10:00 開場
11:00 試合スタート
13:00〜13:30 ベルトレスリング紹介
13:30 スパーリング/サンボ・グラップリング・ベルトレスリング
15:00 マット撤収開始(予定)
※試合が早く終了した場合は繰り上げて進行します。終了時間は前後する場合があります。
[カテゴリー]
一般の部
キッズの部(中学生以下)
新人の部(おおよそ経験2年未で所属長の承諾が必要)
マスターズの部(40歳以上)
グラップリングの部
要項と申込書はこちら
↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1XB_9jve3AzDDMh6NKAGiPjHyYjK7PPcc/view?usp=sharing
本庄道場では、キックボクシングインストラクターのサイモン選手が所用により一時帰国しているため、クラススケジュールに変更があります。
5月29日(水)までは自主練習となりますので御了承ください。
5月30日(木)より通常クラススケジュールに戻ります。
アカデミア・アーザ会員様向けに開催している、月イチ特別クラス。
第10代&12代BJW認定世界ストロングヘビー級王者・鈴木秀樹選手を講師としてお招きして「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」クラスを開講いたします。
会員様以外のビジター参加も受け付けておりますが、希望の方は必ず事前に御連絡をお願いいたします。
※終了時間は前後する場合があります
・問い合わせ先 → info@mca.jp
・ビジター料金 3,000円(アカデミア・アーザ会員様は無料)
・裸足可ですがレスリングシューズ/サンボシューズ着用推奨
会場
アカデミア・アーザ
東京都千代田区神田三崎町2-6-6 光建ビル3階
(受付と更衣室は5階)
日程
2019年5月24日(金)
20:30-22:15
左禅丸選手の巌流島出場が決定しました!
https://ganryujima.jp/?grjm_events=巌流島-世界武術王決定戦-2019-in-maihama
急遽のオファーだったようですが、常在戦場、出場を快諾したそうです。
https://ganryujima.jp/?grjm_budo=blog20190505-2
皆様、応援よろしくお願いいたします!
大型連休終盤、「UWWグラップリング日本代表選考会」が、都内・大森学園高校で開催され、会員の齋藤秀昭選手が参戦しました。
UWW(世界レスリング連盟)制定ルールによるグラップリング競技。
毎年少数精鋭の闘いが繰り広げられています。
齋藤選手は残念ながら二戦二敗の結果で選考からはもれてしまいましたが、今後も飽くなきチャレンジは続きます。
応援と練習のお相手をよろしくお願いいたします!
また、キッズ柔術クラスと、アスリート・ハピトレを担当してくれているトライフォースの小岩健一先生も参戦しました!
毎週月曜日(20:00-21:30)には、元UWWグラップリング(当時はFILA)世界王者の渡部修斗選手によるグラップリングクラスを設けています。皆様の参加をお待ちしております。
令和元年五月二日。
東京都・東京武道館で開催された「PANCRASE JIU-JOTUS CUP 2019」にトライフォース水道橋からも選手が出場しました。
金光武秋選手は、マスター3白帯ライト級で優勝、同無差別級で準優勝。
水田博巳選手は、マスター4青帯フェザー級、無差別に出場した両カテゴリーで優勝しました。
おめでとうございます!
キッズ柔術担当の小岩健一先生はマスター4茶帯、グラップリング担当の渡部修斗選手アダルト紫帯でそれぞれ優勝しました!
(写真は小岩先生提供)
※5/10情報追加
元号がかわりました。
春の大型連休後半、令和元年5月1日(水)から5月3日(金)まで、水道橋は祝日スケジュール、本庄道場は通常スケジュールでオープンします。
稽古初めにご利用ください。
【5/1-5/3のタイムスケジュール】
[水道橋]
19:00-21:00
4階 キックボクシング自主練習
3階 グラップリング・オープンマット
※朝と昼のクラスはありません
※4階はインストラクター在中
※受付業務は行いません
[本庄道場]
19:00-19:50 キックボクシング
20:00-20:00 キックボクシング
※5/21の19:00よりキッズレスリングを行います
以上